日本国内でラインナップされている600cc〜700ccクラスのスポーツモデルの多くは、ツインエンジンを採用したモデルが目立つようになり、4気筒のマルチエンジンを採用したスポーツバイクはひと昔前のバイクかと思うような状況となりました。
そんななか、マルチエンジンを採用してエンジン性能と走行性能を熟成させ、2017年モデルとしてフルモデルチェンジしたHONDA CBR650F。スペックや価格、変更点等レビューします。
気になるデザインを画像と一緒にチェックしてみましょう
大型クラスのスポーツモデルのようなカウリングを装着しているCBR650Fには、前傾姿勢のキツイ仕様ではなく、アップライトなセパレートハンドルを採用することで、気兼ねなくスポーツライドとツーリングを楽しめるポジションとなっています。
2017年モデルのCBR650Fを象徴する特徴的なエキゾーストパイプの造形をはじめ、ダウン形状のサイレンサーなど一目見ればCBR650Fだとわかる個性的なデザインを採用しています。
どんな新機構が追加され、仕様はどうなのか

2017年モデルとなったCBR650Fは、一目見ると2016年モデルをマイナーチェンジさせたような仕様となっていますが、エンジン構成パーツから吸排気レイアウトなど構成を一新した、事実上フルモデルチェンジした仕様となっています。
まずはエンジン内部構成パーツをブラッシュアップし、さらに高回転化・軽量化を果たしたエンジンには、ダウンドラフトレイアウトの吸気システムとし、さらにスロットルボディの口径を大径化し、吸排気バルブのタイミングを最適化させることで、最高出力は7PSアップに成功しています。
さらにピークパワーを出力アップさせた際にネガとなる低中速トルクの薄さを改善するために、エクゾーストパイプに整流板を内蔵することで、回転数に応じて最適な力強いトルクを発生させます。
さらに足回りには、デュアルベンディングフロントフォークサスペンションを採用し、リンク式のリヤサスペンションと組み合わせることで、スポーティーな走りからツーリングまで快適な走りをサポートしています。
CB650Fの詳細を掘り下げていくほど、2016年モデルとは明らかにスペックアップは今年の注目車輌の1台となりそうです。
気になる発売時期・価格をチェックしてみましょう

2017年モデルとなるCBR650Fの発売日は、2017年4月14日となっています。
なかなかマニアックな車輌ではありますが、ドリームなどの正規販売店では展示しているケースもあります。
新車車輌価格
ヴィクトリーレッド:¥1,031,400
マットガンパウダーブラックメタリックパールグレアホワイト:¥999,000
コメントを残す