カワサキは、ライトアドベンチャーモデル「VERSYS(ヴェルシス)-X250 TOURER(ツアラー)」の2019年モデルを正式に発表しました。
国内仕様として公開された新型VERSYS-X250 TOURERは、前年モデルのタフなデザインとエンジン性能を踏襲した仕様になりました。
今回のモデルチェンジでどのような進化を遂げたのか、スペックやインプレ関連情報を交えてチェックしていきましょう。
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERの主な変更点
2019年モデルの主な変更点は、シャシやエンジン仕様をそのままに新たなカラーリングをラインナップしたことです。
スポーツモデルのNinja250と共通のエンジンユニットを採用したVERSYS-X250 TOURER。2019年も快適なスポーツ性能を堪能できる仕様になっているようです。
気になるニューカラーは、次のカテゴリーで写真と一緒にチェックしていきましょう。
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERのカラーリング
メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック
メタリックムーンダストグレー×メタリックフラットスパークブラック
エクステリアから足回りまでシックにブラックアウトしたブラック。
カワサキを象徴するグリーンをワンポイントで彩ったグレーブラックの2パターン。
アドベンチャーモデルらしい落ち着きのあるカラーリングが印象的。リムのカラーリングにもそれぞれ個性を演出した仕様になりました。
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERのスペック
| 全長×全幅×全高 | 2170mm×940mm×1390mm |
| 車両重量 | 183kg |
| ホイールベース | 1450mm |
| シート高 | 815mm |
| エンジンの種類 | DOHC水冷並列2気筒エンジン |
| 排気量 | 248cc |
| 最高出力 | 33PS |
| 最大トルク | 2.1kgf |
| 燃費性能 | 30.0km/L |
| 燃料タンク容量 | 17L |
エンジンやシャシに仕様変更がないため、スペックに変更点はありません。
現行2018年モデルについてはこちら
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERのインプレ関連
250cc〜400ccクラスにもアドベンチャークラスが多くラインナップするようになりました。
対抗馬からどのバイクを選べば良いのか、気になるインプレ関連情報を参考にチェックしてみましょう。
最高速について
車両重量183kgに設定されているVERSYS-X250 TOURERは、最高出力は33PSを誇っています。
ライバルと比較すると重めに設計されていますが、トップクラスの最高出力がネガな一面を上手くカバーしています。
最高速は、条件次第で170km/hに迫るエンジン性能を発揮します。
高速域を多用する高速道路では、パラレルツインエンジンのトルク感を活かし、快適なツーリング性能を体感することができるでしょう。
しかし、大型バイクと並走する場合には、当然パワー不足を感じることも。
250ccクラスのバイクとしては、長距離ツーリングを得意とするエンジン性能と乗り心地を発揮する特徴があります。
足つき性について
最低地上高を高めに設定する傾向のあるアドベンチャーモデル。
そのなかでも、VERSYS-X250 TOURERは810mmと250ccクラスのなかではシート高が高いと感じるバイクです。
しかしシートの横幅はシャープに設計されていることから、数字よりも優れた足つき性を感じることができるかもしれません。
取り回しに関しても少しの慣れが必要ですが、ビギナーライダーや女性の方にも不安を感じることがありません。
燃費について
VERSYS-X250 TOURERの平均燃費は、30km/Lとカテゴリーの中では優れたスペックを発揮しています。
このバイクの特徴は、17Lの大容量ビックタンクを採用していること。中長距離ツーリングでは、このビッグタンクから大きな恩恵を受けることになりそう。
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERの発売日と価格
発売日:2019年1月15日
新車価格:689,040円
カワサキの正規販売店をはじめ、取扱店の多くは事前予約を開始しています。
2019年モデルの主な仕様変更はカラーチェンジとなったため、激しい争奪戦となることはなさそう。
購入を検討していた方は、事前予約をしてみてはいかがでしょうか。
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERのカスタムパーツ
アドベンチャーモデルでもカスタムの定番と言えるマフラーカスタム。
発売からモデルチェンジを重ねることで、カスタムマフラーのラインナップも豊富になってきました。
ここのカテゴリーでは、一部の人気マフラーをご紹介したいと思います。
YOSHIMURA VERSYS-X用 スリップオンマフラー
世界中にコアなファンを持つ老舗カスタムメーカー「ヨシムラ」。
アドベンチャーモデルにもレーシーなデザインのサイレンサーを採用し、ヨシムラらしいハイスペックなエンジン性能を体感することができます。
AKRAPOVIC VERSYS-X250用 スリップオンマフラー
モトGPでも輝かしい成績を残し続けている「アクラポビッチ」。
高品質な素材をベースに、バイクのスポーツ性能を高次元まで引き出すハイスペックマフラーです。
BEAMS VERSYS-X 250 スリップオンマフラー
国内外のメーカーを網羅する豊富なノウハウを持つ「BEAMS」。
高品質でハイセンスなデザインながら、手頃な価格が魅力の1品。
豊富なカスタムメーカーがあるからこそ、実際に購入する際には迷ってしまいがちです。
マフラーカスタムを検討する際は、ご紹介した3本をチェックしてみてくださいね。
2019年 新型 VERSYS-X250 TOURERの関連動画
まとめ
2色のニューカラーがラインナップした2019年モデル。
ベテランライダーからも高評価を得ているエンジンやシャシをそのままに、軽量な車体を活かしてタフなツーリングを楽しむ相棒にしてみてはいかがでしょうか。





コメントを残す