Z900 2017新型 インプレ・スペック 日本発売日は?

Z900 2017

2016年に開催されたミラノモーターショーで展示された新型 Z900は、これまでにラインナップされてきたZシリーズの攻撃的でスポーティーなスタイルを踏襲したネイキッドモデルでした。

今回は、欧州カワサキでラインナップされ、すでに販売されている新型Z900のインプレやスペック・日本発売日についてご紹介したいと思います。

新車・中古車の購入金額を安くする方法

これから新車や中古車を購入される方のために、購入金額を大幅に安くすることができる"バイクの下取り方法"をまとめています。

⇒ バイクの買取相場を知る方法と高く売却するコツ

2017年モデル 新型 Z900の日本国内発売日

Z900 2017

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

欧州では先行発売がされている2017年 新型 Z900ですが、日本国内販売に関する正式な情報はカワサキから未だ発表されていない状況です。

新排気ガス規制の影響もあり、歴代の名車から人気もモデルまでカワサキにラインナップされていた車輌の多くが生産終了に追い込まれ、販売している車種が少ないのが現状です。

とあるカワサキの販売店に問い合わせてみたところ、それらの影響も含めて、2018年のはじめまでには発売される可能性が高いとの情報もありました。

すでに欧州では写真のように完成されていることもあり、近々に開催されるモーターサイクルショーで日本国内でも披露される可能性があります!

エッジの効いたデザインを日本国内でチェックできる日を期待して待ちましょう!

2017年モデル 新型 Z900のスペックと仕様をチェック

Z900 2017

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

Zシリーズの中で最もスポーティーながら都会的なデザインを採用した2017年モデル 新型 Z900の公表されているスペックと仕様をチェックしてみましょう。

2017年モデル 新型 Z900のカタログ値のスペックをチェック

まずは欧州で公表されているスペックをチェックしていきましょう。

全長×全幅×全高81.5in×32.3in×41.9in
ホイールベース57.1in
シート高31.3in
車両重量463.1lb
エンジンの種類DOHC水冷4サイクル4気筒
排気量948cc
ボア×ストローク73.4mm×56.0mm
圧縮比11.8:1
トランスミッション6速ミッション
最高出力125PS
引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

兄弟車であるZ800と比較すると、車体は20kgほど軽量で、さらに最高出力は7PSほど高いスペックとなっています。

パワフルなエンジンに搭載されるミッションは、ショートレシオの6速ミッションを搭載することで、鋭い加速力を実現しています。

軽量コンパクトながら、Zシリーズの中で最もジャジャ馬的なハイスペックを誇っています。次に、2017年モデル 新型 Z900の仕様をチェックしていきましょう。

2017年モデル 新型 Z900の仕様

ショートレシオのトランスミッションに最高出力がパワフルな仕上がりとなっている2017年モデル 新型 Z900には、アシストスリッパークラッチを採用し、フレームには、カワサキのフラッグシップマシンでもあるH2と同様のトレスフレームを採用しています。

さらに、リヤサスペンションのマウントを「ホリゾンタルバックリンクサスペンション」を採用し、テールライトには「Z」と輝く仕様とするなど、独特なデザインやレイアウトを採用することで、一目で新型Z900だとわかる仕様となっています。

2017年モデル 新型 Z900のインプレからエンジン性能をチェック

Z900 2017

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

新型Z900は、その過激なルックス通りのエキサイティングなエンジン特性となっています。

最高出力125PSを叩き出すDOHC水冷マルチエンジンは、鋭いアクセルレスポンスとジャジャ馬のような高回転域でのハイパワーを持ちながら、低中速回転域での扱いやすさも兼ねそろえたネイキッドバイクです。

900ccもの大排気量で、これだけの最高出力を叩き出すようになると、どうしても低中速域でのトルクが薄くなりがちで、ピーキーな仕様になってしまいます。

しかし新型 Z900に搭載されているトランスミッションは、ショートレシオの6速を採用することで、ハイパワーとのバランスを上手くとっているようです。

決して人懐っこいキャラクターとは言えませんが、エントリーライダーでも慣れてくるのが早そうなエンジン仕様となっています。

2017年モデル 新型 Z900のインプレから走行性能をチェック

Z900 2017

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

2017年モデル 新型 Z900の特徴的なトレスフレームは、これまでのZシリーズとは全く異なる構成となっているようで、スペック値でもあったように大幅な軽量化を実現し、さらに適度なしなりやスリム化・ライダーがトラクションをダイレクトに感じ取りやすくなっているようです。

さらにネイキッドスタイルということもあり、軽快なハンドリングとゆとりのあるポジションから、ツーリングでの快適性を確保しながらワインディングなどのスポーツ走行でも本領発揮できる走行性能となっているようです。

まとめ

Z900 2017

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

欧州で先行発売されている2017年モデル 新型 Z900は、予想を上回るスペックとエッジの効いたデザイン性から、日本発売された際には間違いなく人気モデルとなります!

今後の動向に期待しましょう!

KAWASAKI Z900・Z900RS 関連記事

Z900RS

Z900RS 2018 最新情報スクープ!10~11月 動画と価格

カワサキ Z900

カワサキ Z900 2017新型 国内販売が未定で残念!

Z900RS

Z900RS 2017新型 インプレ・スペック 日本発売日は?

Z900 2017

Z900 2017新型 インプレ・スペック 日本発売日は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA