クラシカルでネイキッドスタイルの王道をいくCB1100は、2018年モデルを国内市場に投入することが決定しています。ネオクラシックなモデルが多くリリースされるなか、今年はどのような存在感を放つのでしょうか。
明らかにされた情報を参考に、インプレ、発売や価格、ツーリング性能はどうなのか、詳細をリサーチしていきたいと思います。
2018年モデル 新型 CB1100EX/RSの主な変更点
2018年モデルの新型CB1100EX/RSの主な変更点は、新たなカラーリングを追加したことです。それぞれのグレードにハイセンスで個性豊かなカラーリングが設定されたことはみどころの一つでしょう。
さらにグリップヒーターやETC、ABSを全てのグレードに標準装備することが決定しました。利便性と安全性が飛躍的に向上しています。
まずはそれぞれのグレードに設定されたカラーリングをリサーチしていきましょう。
CB1100EXのカラーリング
パールホークスアイブルー

キャンディークロモスフィアレッド

スポークホイールが醸し出すクラシカルなイメージに最適化された味わいのあるカラーラインナップが特徴的です。
ブルーとレッドともに、ホンダの名車であるヨンフォアを彷彿とさせるイメージを構築しています。
CB1100RSのカラーリング
ヘビーグレーメタリック

グラファイトブラック

デジタルシルバーメタリック

高性能サスペンションとスポーティーなデザインのキャストホイールがトレードマークのCB1100RS。スポーツ性能の高さを誇示するかのようなカラーリングが特徴的です。
3色ともに主張しすぎていないものの、個性のあるイメージを構築していますね。
2018年モデル 新型 CB1100EX/RSの発売日と新車価格

発売日
2018年4月20日
新車価格
CB1100EX:¥1,338,120
CB1100RS:¥1,378,080
ホンダの正規販売店であるドリームでは、新型CB1100EX/RSの事前予約受付を開始しています。4月の中旬ころからは販売店ごとに展示がスタートするでしょう。
ドリームでは低金利キャンペーンや免許取得サポートキャンペーンなどを開催している店舗もあります。早めに予約を入れると予約特典を受けることができるかもしれませんね。
2018年モデル 新型 CB1100EX/RSのツーリング性能

ツーリングスポットではCB1100 EX/RSの姿を目にする機会が増えました。それぞれのグレードには、機能と性能・デザインに個性が与えられています。
それら個性を把握するために、それぞれのツーリング性能を解説したいと思います。
CB1100EX

クラシカルなイメージを貴重としたCB1100EX。時代の変化に逆行するようなスタイルは、オールドスクールファンにも堪らない仕様です。
そのスタイルの魅力の一つは、スポークホイールでしょう。オフロードバイクには必須のスポークホイールは、大型バイクにおいても優れたクッション性を発揮し、独特な乗り心地を実現しています。
車輌重量が重いこともあり、エンジン停止時は押し引きが大変に感じることもあるでしょう。
しかし一度エンジンに火を入れて走り出してしまえば、トルクフルなエンジン性能がツーリングシーンを快適にアシスト。
足回りに関しても中高速域においては収まりが悪く感じるシチュエーションもあります。ここもスポーツ性能よりもクラシカルなデザインを優先させた故のご愛嬌といったところだと思います。
クラシカルで独創的な雰囲気のバイクで、マイペースにツーリングを楽しみたい方には最適なグレードと言えるでしょう。
CB1100RS

1100ccクラスの空冷エンジンにハイスペックな前後サスペンション、さらにはキャストホイールを組み合わせたスポーツ性の高いグレードがCB1100RSです。
エンジン性能こそ変わらないものの、CB1100EXで物足りないと感じた中高速域の運動性能を飛躍的に向上させたことが大きなポイント。ワインディングなどのスポーツ走行時には、狙ったラインを思ったようにトレースしてトラクションをかけることも可能です。
スポーツ性能の高さが目立ちがちですが、ツーリングシーンにおいてもギャップをしなやかに拾い、優れた摺動性が安定感のある乗り心地を実現。ライダーの好みに合わせてセッティングを最適化しやすいことも嬉しいポイントの一つ。
ツーリングシーンにおいてもキビキビした走りを楽しみたい方には、CB1100RSをおすすめしたいです。
2018年モデル 新型 CB1100EX/RSのおすすめカスタムパーツ

発売から時間が経過していることもあり、国内外のカスタムメーカーから多種多様なカスタムパーツがラインナップされています。
購入後にも愛車をモディファイして楽しめるよう、ここではおすすめカスタムパーツを厳選してご紹介したいと思います。
おすすめ外装カスタムパーツ


引用元:http://www.cb750cafe.jp/cb750cafe/1100.html
ホンダの名車である「K10」をイメージして製作された外装キットです。クラシカルなイメージがエンジンや足回りにフィットし、現代の性能で旧車のような雰囲気を楽しむことができます。
国内外メーカーの多くの車両の外装パーツを製作・販売するホワイトハウスから販売しています。
おすすめカスタムマフラー
![]() MORIWAKI ENGINEERING モリワキエンジニアリング フルエキゾーストマフラー RC Four [フォー] タイプ:SUS (ステンレス)
|
モリワキが製作する4本出しマフラーは、クラシカルなイメージのCB1100シリーズにフィットします。迫力のあるエキゾーストノートも魅力の一つでしょう。
![]() 【イベント開催中!】YOSHIMURA ヨシムラ フルエキゾーストマフラー 機械曲ストレートサイクロン RSC-VINTAGE CB1100 CB1100EX
|
男らしい機械曲げショート菅を製作するのは、日本を代表するカスタムメーカー「ヨシムラ」です。味わいのあるバイクには、伝家の宝刀が良く似合います。
2018年モデル 新型 CB1100EX/RSの最新動画
まとめ
現在のネオクラシックバイクブームのパイオニアであるCB1100シリーズ。2018年モデルは利便性と安全性能の高いパーツを標準装備し、新たなカラーリングを追加しました。
長い間大幅なアップデートが行われないのは、開発段階で完成度がいかに高かったのかを証明していると思います。間違いなくバイク史上に名を残すバイクになるでしょう。
コメントを残す