250ccクラスのスポーツバイクの中では、圧倒的なスペックと装備でライバルに差をつけているCBR250RR。東京モーターショー2017では注目のコンセプトモデルが展示されるなど、2018年モデルの発売に向けて動きが活発になってきています。
今回ご紹介するのは、2018年モデルとして発売されることが予想されるスペックが中心。中には予想段階の情報もありますが、ワクワクを膨張させるにはうってつけの内容になっています。
現在明らかになっている新色の追加やスペック・発売日、価格等予想してみました。
2018年モデル 新型 CBR250RRの主な変更点
実は2018年モデルとして発売されるCBR250RRの情報は、ホンダから一般公開されていません。
プレス向けに公開された情報によると、2018年モデルには新色となるパールホワイトが追加されるとのこと。このカラーリングは東京モーターショー2017で公開された、カスタムコンプリートに使用されたものと似ていますね。
あるようでなかったカラーリングは、やはりエッジの効いたスタイルに美しくフィット。スポーツにもシティーユースにも使えるカラーリングは、乗り手の想像力に刺激を与える仕上がりになっています。
ちなみに新色のホワイトには、ABS仕様のみの設定となることが有力とのこと。
スペックにも変更が加えられると予想されていましたが、現段階で確認できたのは新色追加が主な変更点だということです。
2018年モデル 新型 CBR250RRのカスタムコンプリート
2018年モデルの新色のベースとなっているカスタムコンプリートは、東京モーターショー2017で公開されたもの。
スポーツと高級感が融合したカスタム仕様は、名高いカスタムメーカーのカスタムパーツで豪華に構成されています。
- ゲイルスピード製ホイール
- プロト製シングルシートカウル
- ブレンボ製ブレーキキャリパー
- アクラポビッチ製カーボンサイレンサー
- マジカルレーシング製カーボンパーツ多数

その他書ききれないほどの洗練されたパーツを装着。バランスのとれたカスタムは、多少のコストをかけてでも手に入れたくなるような一級品。
市販予定とはアナウンスされていないものの、2018年モデルの新たなグレードとして追加されてもおかしくないでしょう。
2018年モデル 新型 CBR250RRのスペック
2018年モデルに新たな新色が追加されることが発表されていますが、スペックなどの詳細は明らかになっていません。
一部ではスペック変更することも噂になっているようです。まずは2017年モデルのスペックをチェックしていきましょう。
全長×全幅×全高 | 2065mm×725mm×1095mm |
車輌重量 | 165kg |
ホイールベース | 1390mm |
シート高 | 790mm |
エンジンの種類 | 水冷DOHC単気筒エンジン |
排気量 | 249cc |
最高出力 | 38PS |
最大トルク | 2.3kgf |
燃料タンク容量 | 14L |
2017年にデビューした時点で新排気ガス規制をクリアしていたこともあり、2018年モデルのスペックに大きな変更はないでしょう。
カスタム仕様がグレードに追加されれば、車輌重量は軽くパワフルな最高出力を発揮するスペックになることが想定されます。
前年モデル同様、他社のライバルを圧倒するスペックがこのバイクの魅力になりそうですね。
2017年モデルの詳細はこちらから。
2018年モデル 新型 CBR250RRのインプレ

他社のライバルと比較すると圧倒的な最高出力を発揮するCBR250RRは、スポーツ性能の高さを感じさせるバイクです。
しかし特筆すべきは、低中速域での扱いやすさを残しつつ、それらを実現していること。250ccカテゴリーにはエントリーライダーのニーズもあり、優しい一面を持ったバイクに仕上がっています。

セパレートハンドルを採用していますが、1000ccクラスのスーパースポーツバイクのように前傾がキツくはありません。ハンドルのキレ角は少ないものの、街乗りやツーリングでも疲れにくいポジションが特徴の一つ。
高速道路を走行する際にも、優れた防風性能と快適性が自然と航続距離を伸ばすことになるでしょう。

このバイクが本領を発揮するのは、ワインディングやサーキットなどのスポーツ走行でのシチュエーションでしょう。
一度アクセルを開けばパワフルなエンジンパワーが後輪に伝わり、的確なトラクションを発生させます。軽快な走りからコーナリングを速く駆け抜けることの楽しさを体感できます。
尖ったイメージのあるバイクですが、マルチなシチュエーションに対応。さらに扱いやすさとパワフルな顔を持つ、器の広いバイクに仕上がっているようです。
2018年モデル 新型 CBR250RRの発売日

現段階では正式な発売日は発表されていませんが、2018年4月が有力のようですね。
2018年3月に開催される東京モーターサイクルショーに展示されることも濃厚のよう。ショーが開催されるタイミングで発売日が発表されるのではないでしょうか。
また、新色パールホワイトの発表が3月8日のようなので、その時点でも何かアナウンスがあるかもしれません。
※2018/3/8追記 → 2018年4月20日に決定。
2018年モデル 新型 CBR250RRの新車価格

2018年モデル 新型 CBR250RR ホワイト:¥806,760
新色のホワイトには80万円付近の新車価格が設定されることが考えられます。2017年モデルのABS仕様と同じような価格帯になりそうですね。
※2018/3/8追記
CBR250RR
マットガンパウダーブラックメタリック、ソードシルバーメタリック 756,000円
CBR250RR
ヴィクトリーレッド 777,600円
CBR250RR(ABS)
マットガンパウダーブラックメタリック、ソードシルバーメタリック、パールグレアホワイト 806,760円
CBR250RR(ABS)
ヴィクトリーレッド 828,360円
2018年モデル 新型 CBR250RRの最新動画
まとめ
新色となるホワイトは、CBR250RRのエッジの効いたデザインには相性の良いカラーリングです。スタイリッシュなホワイトは、女性でもカッコよく乗ることができる仕上がりになりそう。2018年3月に開催される東京モーター際活くるショーで公開されることを期待して待ちましょう。
コメントを残す