Z900RS 2017新型 インプレ・スペック 日本発売日は?

Z900RS

現代のネイキッドスタイルの主流は、昔のようなスタンダードなスタイルではなく、ストリートファイタースタイルと呼ばれる独特なスタイルとなっています。このスタイルを主流に持ち上げたのが、カワサキZシリーズにラインナップされているバイクです。

今回は、Zシリーズのなかでもトップクラスの排気量となる新型Z900RSが発売されるとの噂が流れていますので、様々な視点から真相や魅力について、予測や新型Z900の情報とともに探って見たいと思います。

新車・中古車の購入金額を安くする方法

これから新車や中古車を購入される方のために、購入金額を大幅に安くすることができる"バイクの下取り方法"をまとめています。

⇒ バイクの買取相場を知る方法と高く売却するコツ

2017年 新型 Z900RSの日本発売日

Z900RS

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

2017年モデルの新型Z900RSの噂が流れ始めたころ、欧州のモーターショーでは新型Z900がお披露目され話題となりました。新型Z900に関しては、欧州から先行して発売が開始され、その人気から日本国内でも発売が間近とも言われています。

カワサキからは正式な発表がされていない状態ですが、いろいろな情報が錯綜し、噂が大きくなるほどに新型Z900RSの日本発売に対しての期待が大きくなってしまいます。

2017年に実施される新排気ガス規制の影響もあり、カワサキも名車や人気車種がラインナップから消えています。

現状の少ないラインナップのままで2018年を迎えることは考えにくく、新しい車種を補填する形で新型Z900RSも来年のモーターサイルクショーあたりで登場するかもしれませんね!

2017年 新型 Z900RSのスペック・仕様

Z900RS

引用元:http://www.autoby.jp/_ct/16991664

現在、新型Z900RSに関する情報や写真は憶測を基にした合成写真が流れている状態です。上の写真のように、新型Z900やZ1000のデザインを踏襲したスタイルや、前項でも紹介したゼファーのデザインやスポークホイールの持つ古き良きと現代の先進的な装備を両立させた仕様が噂されています。

新型Z900RSに称された「RS」には、カワサキでは主に、スポーク仕様という意味が込められています。

これらのシャシに搭載されるエンジンは、カワサキのフラッグシップモデルであるH2に採用されたスーパーチャージャーエンジンだという噂が多く、中には新型Z900に搭載されたDOHC水冷マルチエンジンが搭載される話もあります。

ゼファーのようにノスタルジックな路線で行くなら、CB1100のような空冷エンジンが現代では画期的で、バイクファンの心を鷲掴みにしそうですね!

推測し始めたらキリがないのですが、新型Z900RSにはノスタルジック路線なのかストリートファイター路線なのか、気になるところですね!

2017年 新型 Z900RSのインプレからエンジン性能・走行性能をチェック

Z900RS

引用元:https://www.kawasaki.com/products/2017-z900-abs

新型Z900RSの性能を大きく左右するシャシやエンジンがどのスタイルを採用するのか気になるポイントです。

前項で解説した内容からすると、現代の主流であるストリートファイタースタイルである新型Z900のように、軽量かつコンパクトで、パワフルなエンジン特性となることが予想されます。

Zシリーズのコンセプトである「凄み」を軽量・コンパクト・ハイパワーで表現してきたカワサキの遺伝子は、新型Z900に何か付加価値をつけた状態で新型Z900RSとして発売される可能性が高いため、街乗りからツーリング・ワインディングなどのスポーツ走行などでも軽快に走れる仕様になると考えられます。

まとめ

未だ正式な発表がされていない新型Z900RSですが、噂の段階でこれだけ盛り上がれるのは、この車種の期待度を示すものですので、今後も期待して追加情報を待ちましょう!

KAWASAKI Z900・Z900RS 関連記事

Z900RS

Z900RS 2018 最新情報スクープ!10~11月 動画と価格

カワサキ Z900

カワサキ Z900 2017新型 国内販売が未定で残念!

Z900RS

Z900RS 2017新型 インプレ・スペック 日本発売日は?

Z900 2017

Z900 2017新型 インプレ・スペック 日本発売日は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA