ホンダは2019年モデルとなる「冒険心を呼び起こすクロスオーバー」をテーマにしている400Xを正式リリースしました。
今回の仕様変更は、フルモデルチェンジに限りなくちかい改善が施され、デザインからエンジン仕様まで見所がたくさんある仕様に。
2019年モデルの注目すべきポイントを中心に、インプレや関連動画を交えて最新情報をチェックしていきましょう。
2019年 新型 400Xの主な仕様
前年モデルをベースに、エクステリアのデザインから吸気系、足回りと重要なアイテムをブラッシュアップしたことが、クロスオーバーモデルとしての魅力をさらに引き立てています。
まずは、2019年モデルの注目すべき変更点をチェックしていきましょう。

まず目につくのが、フロントホイール径を17インチから19インチに大径化したこと。
これはダートなどでの走破性を意識した変更点でしょう。


バイクのキャラクターを大きく左右するデザインもブラッシュアップしています。
ヘッドライトをはじめ、テールライトやウインカーをLED化。スタイリッシュでエッジの効いたデザインを新たに採用しました。

さらに吸気系を改善したことで、トルク性能を幅広い走行シチュエーションに対応できるようになりました。
スポーツモデルではおなじみとなった、アシストアンドスリッパークラッチを組み合わせたこともポイントの1つ。

コクピットをチェックしてみると、新設計の大型LCDメーターが目を引きますね。
新たにギアポジションインジケーターを備えるなど、視認性と機能性が飛躍的に向上しました。
2019年の仕様変更で、高機能かつスポーツ性能の高いスペックバイクに生まれ変わりました。
2019年 新型 400Xのカラーリング
グランプリレッド

マットバリスティックブラックメタリック

カラーはレッドとブラックの2パターン。
ともにフレーム、ホイール周り、エンジン周りのカラーリングを共通として、400Xらしさであるシックでスポーティーな仕様が印象的です。
2019年 新型 400Xのスペック

全長×全幅×全高 | 2140mm×825mm×1380mm |
車両重量 | 196kg |
ホイールベース | 1435mm |
シート高 | 800mm |
エンジンの種類 | DOHC水冷直列2気筒エンジン |
最高出力 | 46PS |
最大トルク | 3.9kgf |
燃費性能 | 41.0km/L |
燃料タンク容量 | 17L |
2019年 新型 400Xのインプレ

フロントホイールの19インチ化やアシストアンドスリッパークラッチの採用、さらには吸気系の改善など走行性能もブラッシュアップした新型400X。
なかでも、中距離から長距離ツーリングを得意とする新型400Xには、アシストアンドスリッパークラッチの採用は大きなメリットになります。
軽いタッチを実現したクラッチワークは、ロングランでの疲労を大幅に軽減。操作性の高さも体感することができるでしょう。
さらにバックトルクを制御してくれることで、余計なクラッチワークを省くことができるのもツーリング性能が向上した理由の1つ。
大型バイクに比べると、小さい排気量がゆえに中間トルクが薄くなる傾向があります。
それを補うために、吸気系に手を入れることで力強いトルク性能を実現しました。
ピークパワーがあるよりも、トルクがあるバイクの方が扱いやすいため、ビギナーライダーにも朗報と言って良いのではないでしょうか。
400ccクラスの中では、多機能かつ高級感のある仕上がり。それに高いスペックを誇るスポーツ性能をパッケージングした新型400X。
前年モデルを上回る性能を体感することができそうですね。
2019年 新型 400Xの発売日と新車価格

発売日:2019年3月22日
新車価格:811,080円
国内での発売日がリリースされたことで、ホンダの正規販売店であるドリームを中心に予約受付を開始している店舗が増えてきました。
走破性やエンジン性能が前年モデルと大きく違うこともあり、一度は試乗して性能をチェックしておきたいところですね。
2019年 新型 400Xの関連動画
まとめ
400ccクラスのクロスオーバーモデルは、街乗りからロングまでこなせる万能なバイクです。
それにホンダ独自のデザインと高級感を与えることで、大型バイクに匹敵する仕上がりになりました。
面白そうなバイクの答えは、クロスオーバーモデルにあるのかもしれませんね。
コメントを残す