カワサキがラインナップするネイキッドライン「Zシリーズ」のフラッグシップモデルとなるZ1000は、スーパースポーツバイクのエンジン性能や走行性能を踏襲し、ストリートファイタールックのデザインを採用したアグレッシブな1台です。
2018年モデルとなるZ1000に、さらにスポーツ志向を強めるレーシングスペックの装備を追加したR Editionがラインナップされます。
2018年モデル Z1000 R Editionの基本装備やスペック
全長×全高×全幅 | 2045mm×790mm×1055mm |
シート高 | 815mm |
車輌重量 | 221kg |
ホイールベース | 1435mm |
エンジンの種類 | 水冷DOHC4気筒16バルブ |
最高出力 | 142PS |
最大トルク | 11.3kgf・m |
燃料タンク容量 | 17L |
車輌重量221kgと1000ccクラスのバイクの中ではトップクラスの軽量な車体を採用しながら、最高出力142PSのモンスターパワーを出力するZ1000のエンジンは、ワイドにアクセルを開ければ圧倒的なエンジンパワーを出力しますが、低中速域での扱いやすさがあることもZ1000の魅力となっています。

Z1000 R Editionの特徴は、モンスターパワーをよりコントローナブルに扱うために、優れた制動力と安全性能を両立させている点です。
そのために、世界各国のレースシーンでファクトリーチームの多くが採用するブレンボ製の大径ディスクを採用し、さらにラジアルマウントされたモノブロックキャリパーを採用するなど、最高級パーツでブレーキ周りを構成しています。
これらレーススペックのブレーキ周りには、高性能ABSと組み合わせることで、コーナリング侵入時や路面コンディションが悪い時でも、アグレッシブなブレーキングが可能となっています。

足回りには、オンロード・オフロードシーンのレースシーンで絶大な信頼と性能で高評価を得ているスウェーデン発オーリンズ製のレーススペックフロント倒立フロントフォークサスペンションとリヤサスペンションを組み合わせることで、中高速域でのスポーツ走行での快適性から、街乗りでの優れた乗り心地までライダーをあらゆるシチュエーションでもサポートしています。

Z1000が持つどのバイクにも似つかない独創的なデザインを踏襲し、灯火類にはLEDを採用するなど、アグレッシブなだけでなく、都会的で高級感のあるイメージを融合させています。
2018年モデル Z1000 R Editionのカラーラインナップと日本発売について

Z1000の中でも特別仕様となるR Editionには、ブラックを基調としながらも随所にカワサキらしい色あざやかなグリーンを落とし込んだスタイリッシュなカラーリング1色展開となっています。
日本国内正規モデルとしては発表されていないモデルですが、ネイキッドモデルの中では絶大な人気を誇るZ1000シリーズの上級グレードは、東京モーターショーで展示されることが期待されるモデルです。
コメントを残す