125cc スクーター 人気 おすすめランキング【2019年版】

125cc スクーター ランキング

国内外の二輪メーカーは2019年の新しいモデルをリリースしはじめています。

日本国内やアセアン市場を中心に人気の125ccクラス スクーターのラインナップは、2019年も充実しています。

今回の記事では、2019年におすすめしたい125cc 人気のスクーターモデルをランキング形式でご紹介します。

バイクの価格などの情報をはじめ、注目すべきポイントや特徴などを交えてチェックしてみましょう。

新車・中古車の購入金額を安くする方法

これから新車や中古車を購入される方のために、購入金額を大幅に安くすることができる"バイクの下取り方法"をまとめています。

⇒ バイクの買取相場を知る方法と高く売却するコツ

125cc スクーターのメリット

125cc

メリットは旋回性の高さとパワフルな走行性能を実現していることでしょう。

50ccと同等のコンパクトなサイズ感を採用し、市街地から幹線道路をキビキビとパワフルに走行することが可能です。

さらに燃費性能が高いモデルが多いことも特徴的。通勤や通学をメインの使用用途にするライダーが多いことから、コスパが優れている点も嬉しいポイントになりますね。

125cc スクーターのデメリット

125-2018-3

機動力を発揮するためにコンパクトな車体サイズが特徴的な125cc スクーター。

ツーリングに出かけることもできますが、250ccクラス以上のバイクと比較すると疲れやすい一面も。

ホイールベースが短いことやタイヤサイズがコンパクトなことが、ツーリングには不向きな要素になりがち。

機動力とツーリング性能を両立することは難しいものです。

それでもツーリングライダーが125ccバイクをチョイスすることも増えてきました。幅広い用途があった125ccバイクは、さらにその幅を広げるような機能を充実させつつあります。

10位 ホンダ リード125

リード125-1

10位にランクインしたのは、ホンダ リード125です。

2サイクルエンジンを搭載していた時代から続く、ホンダのスクーターを象徴するモデル。

前モデルよりもエッジの効いたデザインを新たに採用したことで、都会的なシチュエーションにもフィットします。

リード125-2

荒れた路面でもスムーズな乗り心地を約束する大経化されたホイールが新型リードの注目すべきポイント。

また細いタイヤサイズが路面フリクションを大幅に低減。スペックで見ても優れた燃費性能を発揮していることがわかりますね。

30万円代前半と優れたコスパを発揮。通勤や通学用として、実用性を重視したい方におすすめしたいバイクです。

リード125-3

新車価格

単色:309,960円
ツートンカラー:313,200円

公式サイト
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

LEAD125

LEAD(リード)125 2018年新型モデルチェンジ 発売日や価格 最高速度は?

9位 ヤマハ アクシスZ

アクシスZ-1

9位にランクインしたのは、ヤマハのアクシスZです。

性別や年齢を問わず親しみやすいデザインが特徴的で、優れたコスパと実用的な機能でまとめられたシンプルなバイク。

50ccクラスのバイクに匹敵する新車価格は、お財布にも優しいですね。

アクシスZ-2

高級路線化が進む125ccモデルのなかで、機能を必要最小限まで絞ったことで誰にでも扱いやすい仕上がりが特徴的です。

街乗りを快適にするワイドなタイヤサイズや肉厚なシートが、優れた乗り心地を実現しています。

シンプルなデザインと優れたコスパを求めている方におすすめしたいバイクですね。

アクシスZ-3

新車価格:243,000円

公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

8位 KYMCO XCT125i

引用元:KYMCO XCT125-1

8位にランクインしたのは、KYMCO XCT125iです。

スクーターレースで輝かしい実績を残している台湾メーカーのKYMCO。

日本国内メーカーでは見ることのない、攻撃的なデザインはストリートシーンでも目を引くことになりそう。

今回のランキングで登場するバイクのなかでも、スポーツスクーターとしてのキャラクターが強いXCT125i。

KYMCO XCT125-2

ライバルよりも大柄な車体サイズが特徴的で、中高速域のコーナリングなどで抜群の安定感を発揮するでしょう。

中距離ツーリングなどでは、走行距離を伸ばしても疲労感を感じにくい乗り心地が大きなメリットになります。

タンデム走行をする機会が多いにもおすすめしたいバイクです。

KYMCO XCT125-3

新車価格:496,800円

公式サイト
http://www.kymcojp.com/kxct.html

7位 トリシティ125

トリシティ125-1

7位にランクインしたのは、ヤマハ トリシティ125です。

ランキングの中で唯一の3輪レイアウトを採用しているトリシティは、路面シチュエーションや天候を問わず、圧倒的な安定感を発揮するバイクです。

優れたテクノロジーにハイセンスなデザインを融合して製作されているトリシティは、ライダーなら一度は乗っておきたいバイクの1台でしょう。

トリシティ125-2

デビューイヤーからマイナーチェンジを経て、灯火類にLEDを採用するなど高級感もプラスした仕上がりの高さも注目すべきポイント。

3輪レイアウトの独創的なレイアウトを採用していることもあり、すり抜けをしてキビキビ走るようなタイプのバイクではないでしょう。

雨の日でも気兼ねなくバンクできる安心感は、そのようなデメリットを凌駕しています。

ヤマハのリーニングマルチホイール機構は、これからのバイク業界を大きく変えうる新技術です。

トリシティ125-3

新車価格

トリシティ125:415,800円
トリシティ125 ABS:453,600円

公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

TRICITY-125-2018

TRICITY(トリシティ)125 ABS 2018年新型 マイナーチェンジ 価格や発売日は?

6位 VESPA PRIMAVERA125

Primavera S 150-1

6位にランクインしたのは、VESPA PRIMAVERA125 ABSです。

スタイリッシュなデザインが特徴的なPRIMAVERA125 ABSは、VESPAのなかでも現代に必要なアイデンティティを大きく反映させているモデルです。

ビビッドなカラーラインナップが魅力的で、クラシカルなエクステリアとスポーティーなキャストホイールがノスタルジックなイメージを構築しています。

Primavera S 150-2

パワフルな走行性能を実現したエンジンを搭載、都会的なシチュエーションでもキビキビとした走りを堪能することができます。

またスタイリッシュなアクセサリーも充実していて、購入後のカスタムも楽しみの一つになるでしょう。

スクーターモデルを検討する方は、一度は乗っておきたいVESPA。候補に入れてみてはいかがでしょうか。

Primavera S 150-3

新車価格:459,000円

公式サイト
http://vespa-japan.com/primavera.html

5位 スズキ スウィッシュ

swish-1

5位にランクインしたのは、スズキ スウィッシュです。

スズキのスクーターモデルといえば、優れたコスパと力強い走行性能が人気の要因になっていました。

新たにラインナップに加わったばかりのスウィッシュは、質感にも拘った高級路線のライバルに匹敵するモデルです。

swish-2

スポーティーなデザインのエクステリアには、実用性に優れた機能を数多くパッケージしています。

コンパウンドの選択肢が多い12インチを採用したことで、デザインに比例するスポーティーなコーナリング性能も楽しむことができるでしょう。

レジャーや通勤シーンに利便性を発揮する収納力も魅力の一つ。新しいスズキを象徴する新型スクーターは要チェックですよ。

swish-3

新車価格:318,600円

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

SWISH-2018

スズキ SWISH 2018年新型 スペックインプレ 発売日や価格は?

4位 ヤマハ XMAX

nmax125-2019-11

4位にランクインしたのは、ヤマハ NMAXです。

ヤマハが誇るスポーツスクーターライン「MAXシリーズ」の末っ子にあたるNMAX。

フラッグシップモデルのDNAを踏襲しているNMAXは、攻撃的なデザインと優れたスポーツ性能が魅力の1台です。

スクーターモデル特有の利便性を生かしつつ、スポーツも楽しみたいライダーは必見の内容です。

nmax125-2019-2
引用元:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/

低回転域から高回転域まで、最適なエンジンパワーと燃費性能を発揮するブルーコアエンジンを搭載。

さらにモーターサイクルタイプのフロントサスペンションを組み合わせたことで、街乗りでも優れたスポーツ性能を発揮することに成功しています。

スマートな車体サイズを採用していて、取り回しのしやすさもこのバイクを選ぶポイントになりそう。

nmax125-2019-18

新車価格:378,000円

公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

XMAX125

XMAX125 日本発売は?スペックや価格 インプレ

3位 VESPA PX125

引用元:VESPA PX125-2

3位にランクインしたのは、VESPA PX125です。

VESPAを象徴するスクエアデザインを採用していて、これぞVESPAというようなスタイリッシュなエクステリアがライダーを迎え入れてくれます。

最新型のバイクが多くラインナップするなかで、クラシカルな仕様を楽しめる唯一のモデルです。

VESPA PX125-1

優れた実用性や電子制御機能はないですが、シンプルな機能性とデザインだから実現できるスタイリッシュな仕上がり。

スーツスタイルにもモッズスタイルにもフィットするバイクは、ストリートシーンを中心に活躍することになりそう。

人とは違うデザインとクラシカルな操作性を楽しみたいライダーに乗ってもらいたいバイクです。

VESPA PX125-3

新車価格:468,000円

公式サイト
http://vespa-japan.com/px.html

2位 ホンダ PCX

PCX-1

2位にランクインしたのは、ホンダ PCXです。

フルモデルチェンジをしたばかりの新型PCXは、ガソリン・ハイドリッド・EVの3タイプがラインナップ。

共通の高級感のあるデザインを採用していて、ともにフルLEDとキーレス、アイドルストップなど多数の機能を標準装備しています。

PCX-2

カテゴリートップクラスの燃費性能を誇るエンジンも人気を支える要因に。

ハンドル周りにも妥協がなく、フルデジタルメーターやUSB電源を標準装備したことが高い利便性を実現しています。

125ccクラスのなかでも充実した昨日と性能が仕上がりに妥協できないライダーを満足させてくれるでしょう。

PCX-3

新車価格:342,360円

公式サイト
https://www.honda.co.jp/PCX/

pcx-2018

PCX125/150 2018年新型(4世代)キーレスリモコン 発売日や価格

1位 ヤマハ シグナスX

シグナスX 2019

1位にランクインしたのは、ヤマハ シグナスXです。

長い歴史を持つシグナスは、デビューイヤーから幅広いライダーを魅了してきたロングセラーモデルです。

一目でシグナスだとわかる独創的でハイセンスなデザインは、スポーティーな仕上がりを好むライダーにマッチするのではないでしょうか。

シグナスX 2019

スクーターレースでも実績を残しているシグナスXは、優れたエンジン性能と快適な乗り心地を実現した足回りが特徴的です。

さらにカスタムシーンがもっとも盛り上がっているのがシグナスXです。

国内外のカスタムメーカーから多彩なカスタムパーツがラインナップしていて、ライダーの個性を演出することができることも楽しみの一つですね。

シグナスX 2019

新車価格:329,400円

公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-x/

シグナスX 2019

シグナスX 2019年新型 スペックインプレ 発売日や価格

まとめ

2019年も充実したラインナップが魅力的な125cc スクーターモデル。

国内外問わず、機能性が充実したモデルからクラシカルなモデルのなかから、今回の記事を参考にして最高の相棒を選んでみてくださいね。

人気おすすめランキング【2019年版】

125ccc

125cc ネイキッド ランキング

125cc バイク(ネイキッド・スポーツ)人気 おすすめランキング【2019年版】

125cc スクーター ランキング

125cc スクーター 人気 おすすめランキング【2019年版】

250cc

250cc ネイキッド・アメリカン 人気ランキング 2019

250cc バイク(ネイキッド・アメリカン)おすすめ 人気ランキング【2019年版】

250㏄スクーター人気おすすめランキング

250cc バイク(スクーター)おすすめ 人気ランキング【2019年版】

400cc

400cc-naked-2019

400cc ネイキッドバイク 人気おすすめランキング【2019年版】

400cc-scooter-2019

400cc スクーター 人気おすすめランキング【2019年版】

大型

大型バイク 人気車種 おすすめランキング20選【2019年版】ネイキッド・アメリカンなど

大型スクーター

大型スクーター 人気おすすめランキング【2019年版】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA