2019年もニューモデルが数多くリリースしている250ccクラスのオートバイ。
軽量でコンパクトな車体と扱いやすいエンジン特性を持つバイクが多く、幅広いユーザーから支持を得ているカテゴリーです。
今回の記事では、250ccクラスのネイキッド・アメリカンモデルを中心に、注目しておきたいフルカウルモデルも含めた人気のおすすめバイクをランキング形式でご紹介します。
これから250ccクラスのバイクを検討している方は、是非とも参考にしてみてくださいね。
10位 KTM RC250

10位にランクインしたのは、KTM RC250です!
KTMを象徴するスポーティーなカラーリングに、ヨーロピアンデザインを組み合わせているRC250。
デビューからサーキットユーザーからおしゃれに敏感なライダーまで、幅広い層から支持を獲得しているバイクです。
ハイスペックな装備で組み上げられているRC250は、スポーツ性能の高さとゆとりのあるライディングポジションが特徴的です。
このポジションであれば、ツーリングでも疲労感を感じにくいでしょう。
人とは少し違ったバイクに乗りたい、かっこいいスポーツバイクが優れたコスパで乗ることができるおすすめの1台です。
新車価格:599,000円
公式ホームページ
https://www.ktm.com/jp/supersport/rc-250/
9位 スズキ GSX250R

9位にランクインしたのは、スズキ GSX250Rです!
ストリートでフルカウルモデルを気軽に楽しめるバイクとして生まれたGSX250R。
GSXシリーズのレーシーなイメージを250ccクラスの車体に踏襲したアーバンレーサー、スポーツバイクの入門編としても人気のあるバイクです。
パワフルなエンジン仕様ではありませんが、低中速域の扱いやすさに特化したフィーリングが特徴的です。
軽い車体とコンパクトなサイズ感が女性ライダーにも安心感を感じることができるでしょう。
スポーツバイクのデザインを好む方で、まずは扱いやすいバイクを探している方におすすめしたい1台です。
新車価格:538,920円
8位 ヤマハ MT-25

8位にランクインしたのは、ヤマハのMT-25です!
2019年モデルをリリースしたばかりのMT-25は、2018年モデルの仕様をベースにニューカラーをラインナップしました。
フルカウルモデルが主流の250ccクラスですが、ストリートシーンにマッチするアグレッシブでスタイリッシュなデザインが若いライダーから支持を得ています。
MT-25に搭載しているエンジンは、フルカウルモデルのYZF-R25と同じエンジンです。
パワフルなトルク性能とエンジンパワーをストリートシーンでも堪能でき、軽いハンドリングが優れたハンドリングを実現しています。
2019年のニューカラーは、レッドのホイールをアクセントにグレーのシックなイメージが象徴的。
個性的なデザインとカラーリングで、個性を主張したいライダーにはマッチするバイクではないでしょうか。
新車価格:534,640円
7位 ホンダ レブル250

7位にランクインしたのは、ホンダのレブル250です!
エクステリアからエンジン・シャシまでシンプルな構成が特徴的なレブル。
ローアンドロングでワイルドなクルーザースタイルを踏襲しながら、軽量で初心者の方や女性の方にも安心して乗ることができる優しいバイクでもあります。
アメリカンとしては珍しい、空冷並列2気筒エンジンを搭載しています。
低速から中速域にかけての力強いトルク性能が扱いやすさを演出。ストリートシーンでは取り回しのしやすさが大きなメリットになるでしょう。
究極のシンプル構造がこのバイクの特徴ですが、カスタムパーツで好きなデザインやエンジン仕様にチューニングできることも醍醐味の1つ。
発売から2年が経過するレブル250は、多くのカスタムパーツたちがライダーの遊び心を待ちわびていますよ。
コンパクトでシンプルなアメリカンを好むライダーにおすすめしたい1台です。
新車価格:588,600円
6位 カワサキ Z250

6位にランクインしたのは、カワサキ Z250です!
アグレッシブなストリートファイタールックを採用しているZ250。走りもNINJA譲りのスポーティーな仕様で、幅広いライダーを楽しませてくれるでしょう。
搭載しているエンジンやシャシ・足回りなどはNINJAと共通しているパーツが多く、それだけで性能の高さを証明していることになりますね。
Zシリーズの「sugomi」コンセプトを踏襲しているZ250は、ストリートからツーリングまでアグレッシブなエンジン性能を堪能したいライダーにおすすめできます。
ネイキッドモデルのなかでも、トップクラスのエンジン性能を発揮するZ250。一度エンジン性能を味わっておきたい1台ですね。
新車価格:553,000円
5位 ホンダ CBR250RR

5位にランクインしたのは、ホンダ CBR250RRです!
ネイキッドモデルが多くランクインするなか、本格派スポーツモデルをここでご紹介したいとおもいます。
衝撃的なデビューから3年。2019年モデルも新たなカラーリングで前年モデルと同じ、トップクラスの性能を堪能することができます。
明らかにサーキットユースをターゲットにしているCBR250RR。
ライバルの追従を許さぬ高スペックかつ高性能な仕様は、大型排気量を採用しているスポーツモデルに匹敵します。
高いコストがかかっていることを象徴する電子制御パーツや機能は、ストリートで走るバイクとしては異次元の性能です。
新車価格は高く感じるかもしれません。ここまで妥協なく作りこんで来たホンダの本気を感じる1台。
アグレッシブなスポーツ性能、仕上がりと性能の高さに妥協できないライダーは必見の1台です。
新車価格:788,400円
4位 ホンダ CBR250 RALLY

4位にランクインしたのは、ホンダのCRF250 RALLYです!
250ccクラスのオフロードモデルが少なくなっていくなか、ホンダはラリーライクなオフロードモデルを投入しました。
このバイクはオフロードを楽しむためだけでなく、中長距離のツーリングも快適で冒険心溢れる旅を楽しめる仕様が特徴的です。
CRF250Lをベースに、ラリー仕様の特徴的なフロントデザインがこのバイクのポイント。
フロントスクリーンとアグレッシブなデザインのLEDヘッドライト。視認性の良いデジタルメーターなど、エンデューロレースにも参戦できるようなスペックを持っています。
初心者の方や女性の方にも扱いやすいエンジンフィールは、CRF250シリーズが人気であることを象徴しています。
フラットダートや林道などで、このエンジンフィールは大きな武器になるでしょう。
ツーリングもしっかり楽しめるオフロードバイクを探している方は、このバイクを選択肢に入れることをオススメします。
新車価格:702,000円
3位 KTM 250DUKE

3位にランクインしたのは、KTM DUKE250です!
ストリートファイタールックのアグレッシブなデザインが印象的なDUKE250。
KTMらしいカラーリングと高性能な装備、電子制御パーツなど豊富な機能が高いスポーツ性能を発揮しています。
ストリートシーンにもフィットするデザインは、本格派ライダーだけでなくアーバンユーザーにもフィットしますよ。
アグレッシブなのはデザインだけでなく、エンジン性能にもしっかりフィードバックされています。
高回転域までストレスなく回るエンジンは、サーキットやワインディングにも快適なスポーツ性能を発揮することができます。
250ccのネイキッドモデルのなかでは、異端な存在。だからこそ独創的なバイクを好むライダーには最高の1台となるでしょう。
公式ホームページ
https://www.ktm.com/jp/naked/250-duke/
2位 ホンダ CB250R

2位にランクインしたのは、ホンダのCBR250Rです!
「ネオカフェスポーツ」をコンセプトに新たに登場したCBシリーズの250ccモデル。
フラッグシップモデルであるCB1000Rのデザインを踏襲しながら、250ccらしからぬ豪華な装備と機能が魅力の1台。
王道スタイルのネイキッドモデルの雰囲気すら感じるデザインは、ベテランライダーの好奇心も煽ることになりそうですね。
灯火類はLEDを採用した豪華仕様で、ひとつひとつのディテールの高さ・ハイセンスなデザインはホンダのこだわりを感じることができます。
さらに倒立フォークやラジアルマウントキャリパーの採用から、走行性能にも妥協がないことがわかるでしょう。
スポーツできるバイクはストリートに不向きな印象がありしたが、その概念を正面から崩しています。
変化のスピードが激しい時代だからこそ、こんな新しい価値観を提案してくれるバイクが必要なのかもしれません。
新車価格:554,040円
1位 ヤマハ YZF-R25

1位にランクインしたのは、ヤマハのYZF-R25です!
2019年に初となるフルモデルチェンジをした新型YZF-R25。そのルックスはYZF-R1やYZF-R6を彷彿とさせるレーシーな仕様になりました。
スペック競争が激化している250ccクラスのなかで、遅れをとっていたYZF-R25がCBR250RRを猛追するような高スペックと機能が特徴的になりました。
今回の仕様変更で新たに、高性能な倒立フォークを新たに採用しています。これにより、中高速域においてのコントロール性能とクッション性が向上しました。
さらにYZF-M1ルックの新型トップブリッジや大型フルデジタルメーターの採用で、高級感漂うレーシーな仕様に生まれ変わっています。
アグレッシブなエクステリアのデザインも世界中から高評価を獲得しています。
軽量で扱いやすく、かつパワフルなエンジン性能をワンランク上の操作性で楽しむことができる新型YZF-R25。
ヤマハらしいセンスあふれる3色のカラーリングから選択可能で、すでに純正アクセサリーも豊富にラインナップしています。
ネイキッドモデルを含めても、250ccクラスのなかで注目度の高い1台ですよ。
新車価格
YZF-R25:599,400円
YZF-R25 ABS:642,600円
まとめ
250ccクラスのオートバイはラインナップが多く、どれも個性が豊かなことが特徴的でしたね。
排気量は決まったけれど、どのバイクを選んで良いか迷ったら、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
コメントを残す